アルテック株式会社
飲料システム特設サイト

コラム

飲料工場で検討したい補助金・制度

最終更新日:2025.07.18飲料製造

工場における設備の更新や新規導入にはまとまった資金が必要となり、導入されたい設備に対しご予算が合わないというケースもあると思います。

主に中小企業向けですが、国が設備投資に対して補助金を用意しており、条件とタイミングが合えば大幅な負担軽減ができる場合があります。

ここでは飲料工場の設備投資に対して使用できる可能性がある補助金についてご紹介いたします。

成長加速化補助金

令和7年度から新たにスタートした補助金で、売上100億円を目指す中小企業の大胆な投資を支援する制度です。
補助上限額は5億円(補助率1/2)と、他の補助金・制度に比較しても額が大きく、注目の補助金です。

「100億宣言」を行うことが要件の一つとして定められています。
宣言記載事項に従い、中小企業が成長ビジョンを明確にすることで飛躍的な成長を促すことを目的としています。

※上記内容は、中小企業庁の公表内容をもとにしています。詳細および最新情報は、中小企業庁公式サイトよりご確認ください。

中小企業新事業進出促進補助金

こちらも令和7年度から新たにスタートした補助金で、中小企業等がこれまでの事業と異なる新しい事業に挑戦することを支援しています。
補助上限額は従業員数によって定められており、最大2,500万円~7,000万円となっています。
さらに「大幅賃上げ特例」を適用することで、補助上限が3,000万円~9,000万円に引き上げられます。

要件としては、事業者にとって製品および市場の新規性があることが求められます。
そのため、異業種から新規事業としてのミネラルウォーターや炭酸水などの製造に参入される方に適応できる可能性があります。

※上記内容は、第1回公募要領をもとにしています。詳細および最新情報は、中小企業新事業進出促進補助金サイトよりご確認ください。

省力化投資補助金「一般型」

人手不足に悩む中小企業等に対する、設備導入・システム構築の省力化投資支援のための補助金です。
具体的には、業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等の省力化投資を促進しています。

従来の「カタログ注文型」ではカタログに掲載された製品が対象でしたが、「一般型」ではオーダーメイド設備や個別の現場に応じた設備やシステムが対象です。
それにより、飲料工場にも適用できる可能性が広がりました。

補助上限は750万円~8,000万円、補助率は1/2~2/3とされています。
設備導入・システム構築により、労働生産性の向上や労働者賃金の増加などが満たすべき基本要件として定められています。

※上記内容は、第1回公募要領をもとにしています。詳細および最新情報は、中小企業庁公式サイトよりご確認ください。

ものづくり補助金

正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」といいます。
中小企業の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必要な設備投資等を支援しています。

補助の対象事業には、革新的な新製品・新サービス開発の取り組みに必要な設備・システム投資等を支援する「製品・サービス高付加価値化枠」と、海外事業を実施し、国内の生産性を高める取り組みに必要な設備・システム投資等を支援する「グローバル枠」があります。

製品・サービス高付加価値化枠では、自社の技術力等を活かして同業に普及していない新製品・新サービスを開発する場合、適用できる可能性があります。

また、中小企業者の規定がそれぞれ定められており、飲料分野では製造業または酒造組合の定義をもとに対象となるかを判断できます。

※上記内容は、第19次公募要領をもとにしています。詳細および最新情報は、中小企業庁公式サイトよりご確認ください。

事業再構築補助金

ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、事業再構築を行う中小企業等を支援する補助金制度です。

複数ある補助金制度の中でも、大型補助金として注目されてきましたが、2025年3月申請締め切りの第13回公募が最終となることがアナウンスされています。

※上記内容は、第13回公募要領をもとにしています。詳細は、事業再構築補助金公式サイトよりご確認ください。

まとめ

中小企業庁は、事業者に向けて様々な支援を展開しています。
中でも、飲料工場で特に適用しやすく注目の補助金として、成長加速化補助金や省力化投資補助金「一般型」が挙げられます。

しかし、基本要件を満たすために飲料工場ではどのような省力化が実行できるのか、という点で悩まれる方は多いと思います。

実は近年、飲料工場における自動化・効率化ソリューションが進歩しています。
最新のソリューションの導入で、補助金適用が可能なだけでなく、業務の効率化も促進できるかもしれません。
当サイトでは、それらに関連するお役立ち情報もご紹介しております。ぜひご参照ください。

関連コラム:飲料製造工程における自動化・効率化

関連記事

Contact

お問い合わせ・
ご相談はこちらから

「飲料システムについて」とお伝えいただくとスムーズです。
お気軽にお問い合わせください。